簡易操作説明の確認方法
          
          マウス:視点や画面移動
           
          地図テーマ切替方法
          
          
          
            ①「テーマ切替ボタン」を押します。
            ②大分類テーマを選択します。
            ③「次へ」ボタンを押します。
            ④中分類テーマを選択します。
            ⑤「決定」を押します。
          
          レイヤ確認・切替方法
          
          
            ・レイヤ確認
①を押すとレイヤの表示・非表示を切り替えることができます。
            ・凡例表示
②を押すとレイヤの凡例の表示・非表示を切り替えることができます。
            ・レイヤ表示モード切替
③を押すとレイヤの表示モードを切り替えることができます。
          
          属性表示方法
          地図上のアイコンやエリアをクリックすると、該当箇所の情報を閲覧できます。
          ピンの種類
          
          その他機能について
           
          
            ①お知らせを表示します。
            ②利用規約を表示します。
            ③ヘルプページに移動します。
            ④外部リンクの一覧を表示します。
          
         
       
      
      
        
          基本操作
          
            
              ①地図を移動する
                地図上を指でスワイプします。
                すぐ指を離すと、タッチとして判断されますので、長めにスワイプし地図スクロールすることがポイントです。
              
 
             
            
              ②属性(情報)を参照する
                アイコンや図形をタッチします。
                複数の図形が選択された場合は、確認したい情報を選択します。
              
 
             
           
         
        
        
          機能一覧
           
          
            ①テーマの切り替えを行います。
            ②メニューを開きます。
            ③背景図の切り替えを行います。
            ④現在地を取得します。
            ⑤市全域を表示します。
            ⑥レイヤの一覧を表示します。
            ⑦地図の中心の住所を取得します。              
          
         
        地図テーマ切替方法
        
        
        
          ①「テーマ切替ボタン」を押します。
          ②大分類テーマを選択します。
          ③「次へ」ボタンを押します。
          ④中分類テーマを選択します。
          ⑤「決定」を押します。
        
        レイヤ切替方法
        
        
          ・レイヤパネル表示切替
          ①を押すとレイヤパネルの表示・非表示を切り替えることができます。
          ・レイヤ表示切替
          ②を押すとレイヤの表示・非表示を切り替えることができます。
          ・凡例表示
          ③を押すとレイヤの凡例の表示・非表示を切り替えることができます。
          ・レイヤ表示モード切替
          ④を押すとレイヤの表示モードを切り替えることができます。